
ブログを辞めようか悩んでいるんだよね…



ちょっと待って!辞める前にやることはあるはずだよ
ブログを始める人が多い一方で、辞めていく人も多く存在するのが現状です。
初めた頃は楽しいと思っていたブログ・・・
しかし、時間が経つと楽しかったはずのブログ活動がストレスに変わっていくこともあります。
今回は、なぜブログを辞める人が多いのか、その理由を解説していきます。
ブログを辞める理由 3選
ブログを辞める理由は、人それぞれです。
その中でも、実際に辞める理由が多い3つをご紹介します。
- ブログにあてる時間がない
- ブログのネタがなくなる
- 思っていたよりも全然稼げない
それぞれ解説していきます。
ブログを辞める理由① 「ブログにあてる時間がない」
ブログを書くにあたって、時間が確保できなければ続けることは困難です。
特に、ブログを副業として取り組んでいるのであれば、無理をして続けると本業やプライベートにまで支障をきたす恐れが出てきます。
もちろん、その状態でブログ活動を続けるのはおすすめできません。
しかし、多くの人が時間がないと思い込んでいるだけで、1日を見直せばどこかに無駄な時間が隠れていることがほとんどです。
時間がなくてブログを辞めようと思っている方は、まずは一旦ブログのことは置いておいて、自分の時間の使い方と向き合ってみるといいでしょう。
時間の作り方がわからない方は、僕がブログを始めるにあたって、時間を作った方法をご紹介していますので、参考にしてみてください。


ブログを辞める理由② 「ブログのネタがなくなる」
初めのうちは、書きたいことがありすぎてサクサク書けていたのに、いつしかその手が止まってブログから離れていく人が多く存在します。
その原因は「ネタ切れ」です。
次は何を書いたらいいのか、最近全く更新できていないなど、いつの間にかプレッシャーに感じることも少なくありません。
実際に、最終更新日が数年前で情報も古く、放置されているブログを見かけることも…
ネタがないことが理由でブログを辞めようと考えている人は、まずブログのネタ切れが生じる原因を理解する必要があります。
初心者向けではありますが、ブログのネタ切れの原因とネタの探し方についてまとめていますので、チェックしてみてください。


ブログを辞める理由③ 「思っていたよりも全然稼げない」
これが理由で辞めていく人がほとんどではないでしょうか。
すでにブログで稼いでいるのであれば、時間がなくても続ける気力につながると思います。
正直、ブログは厳しい世界です。個人での参入者が多いにもかかわらず、最近は企業がブログに参入してきているので、昔ほど稼げなくなっているのが現状です。
また、一般的にブログで初収益を達成できるのは6ヶ月〜1年と言われており、初収益の額も数円とか数十円とかがほとんどです。
なかなか収益につながらず、諦めてしまう人はまずそれを理解しておかないと、続けることは困難といえるでしょう。
僕は運良く、ブログ開設1ヶ月以内にGoogleアドセンスに合格して、1ヶ月以内で初収益を得ることができました。
初心者でもしっかり勉強して、実行することで早期に収益化を達成することは可能です。
僕が、Googleアドセンスを合格するために意識したことや、合格時のブログ情報を書いていますので、ぜひ参考にしてください。


ブログを辞める前に
ブログを辞めてしまうのは簡単です。
しかし、辞める前にもう一度周りを見渡して、できることはないか考えてみましょう。
必ずどこかに続ける糸口があるはずです。
ブログで毎月100万円稼げる人はほんの一握りです。
しかし、月数万円であれば諦めずに粘り強く続けることで、誰でも必ず達成することが可能ですので、もう少しだけ続けてみてはいかがでしょうか。
ブログを辞める理由 まとめ
今回は、ブログを辞める理由について解説していきました。
ブログを辞める理由で多い3つをご紹介しています。
①ブログにあてる時間がない
②ブログのネタがなくなる
③思っていたよりも全然稼げない
どれも、見直すことで解決できることなので、辞める前にもう一度考えてみてはいかがでしょうか。
諦めずに続けることで月数万円の収入を得ることは誰にでもできるはずです。
まずは長い目で見て、少しの時間からでもコツコツと続けるところからチャレンジしてみましょう!
コメント