どうも、ヒラバです!
今回は、福岡県福岡市西区九大学研都市にあるラーメン屋さんのご紹介です。
その名も「長浜ラーメン 力◯(リキマル)」
もともと、「長浜ラーメン 力」という名のお店でしたが、2022年4月に独立されて新たに、「力◯」という名でオープンしたようです。
長浜ラーメン 力は、糸島市の潤本店のみの営業となり、こちらも昔から人気のお店となっています。
僕も、力の時代からよくお世話になっていましたが、3月ごろに閉店したと知ったときは、とてもショックを受けました。しかし、力◯となって帰ってきてくれて、本当に嬉しく思ったのを今でも覚えています。
それでは、早速ご紹介していきたいと思います。
店舗情報

店名 | 長浜ラーメン 力◯(リキマル) |
住所 | 〒819-0375 福岡県福岡市西区徳永1060-16 |
電話番号 | 092-807-6808 |
営業時間 | 11:00〜20:00(麺がなくなり次第終了) |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休み) |
駐車場 | あり |
支払い方法 | 現金、PayPay |
場所は、福岡市西区の国道202号線沿いで、昭和病院の近くにあります。九大学研都市駅からも、徒歩6分とアクセスがとても便利です。駐車場も完備されていますので、お車での来店も可能です。
店内は、カウンターが8席、テーブル席が5席と1人でも、グループでもご利用になれます。
開店時間は11時からとなっており、早いときには開店前から待っている人もいるぐらい人気のお店です。閉店は、20時頃ですが、麺がなくなり次第終了とのことですので、夜訪れる際は一度お電話した方がいいでしょう。
また、オープン当初のお支払い方法は現金のみでしたが、現在はPayPayの使用も可能となっていました。
近くにある、安全食堂と並んで大人気店ですので、待ち時間覚悟で来店した方がいいでしょう。
メニュー

ラーメン600円をはじめ、ラーメンだけでもいくつもの種類があります。
ラーメンだけではなく、ちゃんぽんや、やきめし、ぎょうざなどのメニューもあります。また、定食メニューやタイムサービスメニューといった、お得なメニューまで取り揃えてあるのでお勧めです。
そして、毎週木曜日はぎょうざの日とのことで、1皿320円のぎょうざが220円で食べることができるので、木曜日に来店した際は、ぎょうざも注文してみてはいかがでしょうか。
ラーメン紹介
ラーメン600円
店名に記されているように、王道の長浜ラーメンの醤油豚骨の味わいです。どちらかというと、あっさり系で臭みもないですので、女性にも食べやすくなっています。
ラーメンが出された状態では、スープとネギのみしか見えませんが、安心してください、ちゃんと麺もチャーシューも入っております(笑)


麺は、長浜ラーメン特有の細麺で、麺の硬さもバリカタ〜ヤワまで選ぶことができます。ちなみに、リキ◯ではバリカタを生玉(ナマタマ)と呼ぶので、注文の際はぜひ生玉と言ってみましょう!
チャーシューは少し小さめですが、3枚入っており、脂身が少なく食べやすいところが気に入っています。
ヒラバ流の食べ方
僕は、来店したとき大体のルーティンが決まっています。
参考までに、僕のリキ◯での食べ方をご紹介します。


ごまや辛子高菜、紅生姜、ニンニクなどの調味料も充実しています。
ニンニクを入れることで、さらにコクが出て旨さが倍増するのです!
僕の中で、長浜系ラーメンとニンニクの相性は最強レベルだと思っています(笑)


長浜系の辛子高菜で、ものすごく辛いので、辛いのが得意でなければ、ほんの少しだけにしておいた方がいいでしょう。
僕は、毎回この辛い刺激を求めて大量の汗をかきながら食べています(笑)

さすがに、辛すぎて毎回スープまでは飲み干すことができません。しかし、残った高菜をヒーヒー言いながら食べるのが好きで、癖になっています。
食べ終わった後は、いつもスープの色が変わっています。色からも辛さの程度が伝わるのではないでしょうか。
このような感じで、店本来の味を楽しみながら、味変で自分流の食べ方ができるのも気に入っています。
基本的に、替え玉は1回だけですが、調子がいいときは2回注文して、また辛子高菜を追加投入して、ヒーヒー言いながら食べています。
ぜひ一度、来店して自分流の食べ方を見つけてみてください。
まとめ
今回は、福岡市西区にある人気ラーメン店「長浜ラーメン 力◯(リキマル)」をご紹介しました。
醤油豚骨の味わいで、麺は細麺と長浜系のラーメンとなっています。あっさり系で食べやすいので、女性にもオススメのお店ですよ。
ラーメンは600円からとなっていて、メニューも豊富に取り揃えてあります。
近くにいらした際はぜひ立ち寄ってみてください!

コメント