
理学療法士の給料ってどのくらいなの?
今回は、上記の疑問にお答えします。
理学療法士は、医療・福祉分野において活躍する専門職です。
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士を総称して「リハビリ」と言われ、基本的に給与に差はありません。
そんな、理学療法士の給与がどのくらいなのか、僕の経験も交えながら解説していきます。また、年収アップの方法についても解説していきますので、最後までご覧ください。
理学療法士の平均年収


厚生労働省「令和4年賃金構造基本系統調査」によると、理学療法士の平均年収は431.0万円となっています(作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士含む)。その内訳は、平均月収が30.1万円で、平均賞与額が69.8万円です。
日本の全体平均年収が443万円と言われているので、理学療法士は平均よりも若干低くなっています。
【男女別】理学療法士の平均年収
性別 | 平均月収 | 平均年間賞与 | 平均年収 |
---|---|---|---|
男性 | 31.4万円 | 71.4万円 | 448.2万円 |
女性 | 28.7万円 | 68.2万円 | 412.6万円 |
※理学療法士の他に作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士を含む
男女別で見た場合の平均収入は、男性が448.2万円で、女性が412.6万円と男性の方が高くなっています。
女性は、結婚や出産に伴って勤務形態が変わっていくので、男性よりも低くなっていることが考えられます。また、男性の役職者が多いのも一つの理由でしょう。
しかし、一般社員で正社員の場合は、基本的に性別での給与の差はありませんので安心してください。
【年齢別】理学療法士の平均年収
年齢 | 平均月収 | 平均年間賞与 | 平均年収 |
---|---|---|---|
20〜24歳 | 25.2万円 | 33.0万円 | 335.4万円 |
25〜29歳 | 27.2万円 | 65.8万円 | 392.2万円 |
30〜34歳 | 29.3万円 | 69.9万円 | 421.5万円 |
35〜39歳 | 31.7万円 | 74.6万円 | 455.0万円 |
40〜44歳 | 34.1万円 | 88.1万円 | 497.3万円 |
45〜49歳 | 35.4万円 | 92.7万円 | 517.5万円 |
50〜54歳 | 34.6万円 | 99.4万円 | 514.6万円 |
55〜59歳 | 38.8万円 | 104.5万円 | 570.1万円 |
60〜64歳 | 32.8万円 | 68.8万円 | 462.4万円 |
65〜69歳 | 31.6万円 | 88.1万円 | 467.3万円 |
※理学療法士の他に作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士を含む
理学療法士も一般企業と同様に、年齢が上がるにつれて年収も上がる傾向にあります。
役職や管理職につきやすい、30代以降に400万円を越すケースが多いですが、一般社員であれば年齢が高くても、基本的に400万円前後と考えておいた方がいいでしょう。
【経験年数別】理学療法士の年収
経験年数 | 平均月収 | 平均賞与 | 平均年収 |
---|---|---|---|
1年未満 | 23.5万円 | 33.9万円 | 315.9万円 |
1〜4年 | 25.4万円 | 59.9万円 | 364.7万円 |
5〜9年 | 27.3万円 | 69.9万円 | 397.5万円 |
10〜14年 | 29.4万円 | 76.6万円 | 429.4万円 |
15年以上 | 33.9万円 | 94.9万円 | 501.7万円 |
※理学療法士の他に作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士を含む
経験年数別でみても、やはり理学療法士は年齢や経験年数が上がるにつれて、年収も上がる傾向にあります。
年齢別で見るよりも、経験年数別で見た方が妥当に思えます。
10年目以降は、役職や管理職に就ければ、表と同程度の年収をもらえることが可能でしょう。



僕が、最初に働いた整形外科の病院はまさしく表の通りで、10年目以降は、役職が就けば400万円以上もらえるという感じでした。
理学療法士が年収を上げる方法


上述した平均年収を見て、こんなに貰っていないよと感じた方も多いでしょう。
もちろん、あくまで平均ですので働く場所や地域によって全く違います。なんなら、平均年収よりも下回っている人の方が多いはずです。
では、理学療法士はどのようにしたら年収が上がるのでしょうか。
基本的に、理学療法士が年収を上げる方法は以下の3つです。
・昇進して役職に就く
・年収が高いところに転職する
・副業する
それぞれ解説していきます。
昇進して役職に就く
役職や管理職に就くことで、役職手当や業務手当がプラスでつくので年収アップが期待できます。
中堅以降の人であれば、まずはこの方法が年収アップの最短ルートです。
現在の職場で実績を積み、理学療法士の知識だけではなく、人間的にも成長して、上司に認めてもらえるように業務に励みましょう。
年収が高いところに転職する
上手くいけば、この方法が一番手っ取り早く年収をアップすることができます。
しかし、年収が高ければライバルも多くなるので、内定をもらうのは一筋縄ではいきません。
そのためにも、知識や経験を多く積んで、どこへ行っても即戦力として働けるようにしておきましょう。



僕は、転職によって年収が100万円以上もアップしましたよ!
副業をする
副業がOKな職場でしたら、申請を出して副業することをおすすめします。
理学療法士のスキルを高めたいのであれば、休みの日を使ってクリニックやデイサービスなどにアルバイトへ行くといいでしょう。
理学療法士以外のスキルを同時に身につけたいのであれば、興味があることに挑戦するのもいいでしょう。
副業で一番のおすすめは、自分の力で稼げるものです。その中でも、「ブログ」はおすすめです。
自分の空いた時間を利用して活動できますし、低コストで始められます。
ブログについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


もし、ブログに挑戦してみたいという方は、以下の記事をご覧ください。


まとめ
理学療法士の平均年収は、理学療法士の平均年収は431.0万円です(作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士含む)。その内訳は、平均月収が30.1万円で、平均賞与額が69.8万円。
男女別で見ると、男性が448.2万円で、女性が412.6万円と男性の方が高くなっていますが、一般社員で正社員であれば給与の差はほとんどありませんので、安心してください。
年齢や、経験年数別で見ると、理学療法士は年齢や経験年数が上がるにつれて、年収もアップする傾向にあります。役職や管理職に就くことで、さらなる年収アップが期待できるでしょう。
理学療法士が、年収を上げる方法には以下の3つがあります。
・昇進して役職に就く
・年収が高いところに転職する
・副業する
現在の自分の状況を分析して、どれが一番現実的なのかを考えて行動しましょう。
もし、ブログに興味がある方は、「【初心者必見】ブログを始める前に知っておきたいブログの基礎知識」を参考にされてください。
コメント